タマホームの平屋は1000万円以下で建てられる?総額999万円のシフクノいえのプランをご紹介

ハウスメーカー坪単価

更新日2025/1

タマホームの平屋は1000万円以下で建てられる?

はい、建てられますよ。結論から言うと、シフクノいえという規格商品で、1プランだけですが、総額999万円(税込)で建てられる破格のプランがあります

タマホームは、低価格で良質な家を建築できるメーカーの1つ

総額の坪単価は約80万円と、大手メーカーの中では「ローコスト」の分類に位置し、1~2LDKの平屋ならば、1000万円台から建築可能です。

本記事では、タマホームの平屋について、1000万円以下で建築できるプランの詳細と、広さ別の価格の目安をご紹介していきます。

2025年の値上がりを反映し、タマホームの営業担当者への調査を元に作成している最新情報なので、家づくりの参考にして下さいね

昨今の値上げなどの影響で家が高すぎる・・・なんとか安く希望を叶えられないものか

とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そんな価格でお悩みの方は、「タウンライフ家づくり」を活用しましょう!

タウンライフ家づくりは、希望の地域に対応した複数メーカーの実例集や見積もりなどを一括で請求できるサービス

希望の地域に対応した、1000万円前半で建築できるメーカーや、優良工務店が見つかることもあります。

実際に注文住宅を建てた300人へのアンケート調査から、87%の方が5社以上のカタログ資料や、見積もりを比較し、最終的に建築費用が数百万円安くなったと回答した方が8割以上でした。

相見積もりを取ることで、単純に安いメーカーだけでなく、項目ごとの相場や、標準仕様の違いがわかり、費用の削減や、値引き交渉にも役立ちます

実際に私も家づくりの際に利用し、2~3社の見積もりを元に迷っていることを伝えると、総額から300万円値引きをしてもらえました!

オリジナルの間取りプランの作成や資金計画、土地提案までしてもらえるんです

展示場を何社も周らずとも、お家でゆっくりと、比較できますよ

詳しくは、こちらをご覧ください

➤➤【これが無料はバズるよね!】一括見積もりサービス3選

1000万円台平屋を新築できる!/

たった3分で業者比較!/

✔信頼と安心の大手ハウスメーカー36社を含む全国1400社以上登録

✔あなたの地元で依頼できる複数社のハウスメーカーを選ぶと、オリジナルの間取りと見積もりを無料で貰える

✔累計利用者110万 注文住宅部門 3冠達成No.1

1000万円以下で建築できるのは「シフクノいえ」の1LDK・14坪の平屋

タマホームで、1000万円以下で平屋を建てるなら、「シフクノいえ」という規格住宅で、14坪・1LDKのプラン一択となります。

タマホーム シフクノいえより

こちらが、家づくりに必要な費用が全てコミコミで999万円(税込み)で建築できる1LDK・14坪の間取りプランです

コストが安い代わりに、間取りのアレンジはできず、自由度は低くなります。

ただし、金額は、工事費・税金など全てコミコミで999万円!破格のプランです

規格住宅とは?

ハウスメーカー側で用意された、いくつかの間取りプランや設備の中から選び、家を作っていくスタイルの注文住宅です。

タマホームの場合、商品の名前は「シフクノいえ」と言い、102種類の間取りから選べます。

間取りや設備の自由度は低いものの、住宅性能や保証は、完全自由設計と同じ!

数年前ならば、シフクノいえが一番安い商品でしたが、現在は、規格住宅も完全自由設計も値段が変わらないため、シフクノいえを選ぶメリットはあまりないようです。

ただし、上記の1LDK・14坪のプランだけは1000万円以下で建てられる破格のプランなので、この間取りで十分!という方にはメリットがあります。

規格住宅は、完全自由設計に比べて、坪単価にして10~30万円ほど安く建築できることが多く、ハウスメーカーによって特徴が様々です

ハウスメーカー毎のコスパに優れた規格住宅を比較したい方はこちらの記事をご覧下さい。

タマホームで1000万円以下で建築できる「シフクノいえ」の特徴

シフクノいえは規格住宅

規格住宅の「シフクノいえ」は、言い換えると完全お任せの家。

予算を伝えると、タマホームの担当者が、102プランの間取りから予算に合ったものを選びます。

間取りのアレンジはできませんが、キッチンのカラーやフロア材の色などが選べ、自由度は低いものの、建売より自由度が高く建築できます

シフクノいえの特徴
  • 間取りは102プランから選べ、間取りのアレンジはできない
  • キッチンのカラーは10種類から選べる
  • フロア材、建具、外壁の色も選べる
  • 間仕切りの有無を選べる

数年前は、シフクノいえは、タマホームの中で、最も安い商品でしたが、現在は、規格住宅も完全自由設計も値段が変わらないので、殆どの人が、完全自由設計を選ぶようです。

現在のタマホームは、商品ではなく、単純に家の大きさで値段が決まるため、コスト安く建築するには、家の大きさを出来るだけ小さくコンパクトにしましょう

もう1点の価格を安くするポイントとして、2~3社の相見積もりを取り、担当者に交渉するのがおすすめです。

契約時に総額から300万円ほど値引きしてもらえることも多く、また複数の見積もりを見比べることで価格の安いメーカーや、標準仕様の内容が比較できます

「タウンライフ家づくり」を使えば、見積もりやオリジナルの間取りプランを一括で作成してもらえます

タウンライフは全国600社の住宅メーカーと提携しているため、希望の地域に対応した、安くて優良な工務店も知れますよ

詳しくはこちらの記事をご覧下さい

14坪・1LDKの平屋なら全てコミコミで999万円!

1000万円以下で建築できるのは、シフクノいえの中で、こちらの、14坪・1LDKの間取りになります。

タマホーム シフクノいえより

家づくりには

  1. 建物本体の価格
  2. 付帯工事(土地に関わる工事)
  3. 手続き申請費用

が必要ですが、これら3つの費用が全てコミコミで、税込999万円と驚きの価格で建築ができます

シフクノいえに含まれる費用
  • 屋外給排水工事費用
  • 仮設費用
  • 下水道接続工事費用
  • 屋外電気配線工事費用
  • 地盤調査費用
  • 工事管理費用
  • 雨水排水工事費用
  • 住宅瑕疵担保責任保険加入料
  • 基本図面作成費用
  • オプション工事費用
  • 屋外立水栓工事費用
  • 設計料
  • 諸検査費用

1000万円以下で、高い住宅性能を叶えられ、また、オプションで断熱等級を上げることもできます

1000万円台平屋を新築できる!/

たった3分で業者比較!/

✔信頼と安心の大手ハウスメーカー36社を含む全国1400社以上登録

✔あなたの地元で依頼できる複数社のハウスメーカーを選ぶと、オリジナルの間取りと見積もりを無料で貰える

✔累計利用者110万 注文住宅部門 3冠達成No.1

シフクノいえの坪単価は?広さ別の総額の目安もご紹介

家づくりの、総額から算出した坪単価は「75~80万円前後」

タマホームの坪単価はここ数年で激しく値上がりしており、「シフクノいえ」含め、すべての商品で、総額の坪単価は78〜80万円前後となっています

(※工事費用・消費税・エアコン工事費など全て含めた坪単価です)

単純な建物の価格だけなら、坪単価60万円ほどが目安です。

参考までに、タマホームの平屋の【広さ別の総額の目安】はこちら

坪数広さの目安総額の目安
14坪1LDK999万円
15坪1LDK1170〜1200万円
20坪2LDK1560〜1600万円
25坪3LDK1950〜2000万円
30坪 4LDK2340〜2400万円
35坪4LDK2730〜2400万円

つまり、夫婦2人に最適な「20坪前後の2LDKの平屋」の場合、総額の目安は、「1500〜1600万円」ほどになります

14坪・1LDKの間取り以外は、1000万円以下では厳しいと言えるでしょう

タマホームの2~3LDKの平屋の間取りの実例や価格を知りたい方はこちらの記事を見てみましょう

2025年最新!値上げの影響は?

タマホームの営業担当者によれば、コロナ以降、値上げが続いており、物価上昇や人件費の高騰などで、2年間で平均すると、トータル1000万円近く上がっていると言われています

そんなに上がってるの!何とか安くする方法はない?

特に建て替えで、住宅性能は最小限に抑えて、とにかく安く建築したい!

また、新築なので、住宅性能も確保しつつ、何とか予算内に収めたい!

という方は、一括見積もりがおすすめです

一括見積もりって、引越しの見積もりみたいに、何社かのメーカーに見積もりを取ること?

その通り。実際に私も家づくりの際に2~3社の見積もりを元に、迷っていることを伝えると、契約時に300万円値引きをしてもらうことができたんです!

300〜500万円安くなれば1000万円台におさめるのも夢じゃないね!

それだけでなく、2〜3社の見積もりを比較すれば、安いメーカー、同じ価格帯だけど住宅性能が高く標準仕様の充実したメーカーを知ることが出来、結果的に後悔のない家づくりに繋がります

一括見積もりは、家づくり経験者の7~8割が利用する「タウンライフ家づくり」がおすすめ!

全国600社の中から、希望の地域に対応した、メーカーや優良工務店の実例集やカタログが一括で請求でき、見積もりや、オリジナル間取りプランや資金計画まで提案してもらえるんです

完全無料なので、詳しくはこちらの記事をご覧下さい

1000万円台平屋を新築できる!/

たった3分で業者比較!/

✔信頼と安心の大手ハウスメーカー36社を含む全国1400社以上登録

✔あなたの地元で依頼できる複数社のハウスメーカーを選ぶと、オリジナルの間取りと見積もりを無料で貰える

✔累計利用者110万 注文住宅部門 3冠達成No.1

耐震等級は最高ランクの3、断熱等級5以上

シフクノいえは、規格住宅でありながら、業界でも高い水準の住宅性能です。

  • 耐震等級は最高ランクの3
  • 断熱等級は5以上

耐震等級は1、2、3とあり、数字が大きくなるにつれて耐震性が高くなり、業界内の最高等級は3です。

また、断熱等級は5以上だと断熱性能が優れていると言われており、安さを叶えつつ、耐震性・断熱性に優れた住宅が叶います

断熱等級は、オプションで上げることもできますが、その場合は、窓を減らして開口部を減らすなどの制約があります。

タマホームで平屋を建てるなら完全自由設計がおすすめ

数年前は、規格住宅の「シフクノいえ」は、完全自由設計に比べて、坪単価で10〜20万円ほど安く建築できましたが、現在は規格住宅も完全自由設計も、同じ価格となっています

そのため、自由度の低い規格住宅を選ぶ人は殆どおらず、タマホームで平屋を建てる人の全てが自由設計を選んでいるようです

ただし、1000万円以下で建築できる「14坪・1LDK」のプランは、1つだけ破格の価格設定となっています

タマホームの自由設計には、「大安心の家」という商品があり、規格住宅と同じ価格で、間取りを自由に設計でき、キッチン設備なども好きなものを選べます。

現在のおすすめは、「The TAMAHOME 」というタマホーム26周年を記念して作られた新商品で、自由設計の大安心の家をベースに対応内容が増えた商品で、値段も変わりません。

シフクノいえの間取りの実例と価格の目安

シフクノいえのメリット

間取りを1から考えなくて良い

シフクノいえは、プロが厳選した間取りの中から選ぶため、間取りで失敗しづらいことが特徴です。

完全自由設計は、間取りだけでなく、床材やクロスに至るまで、全て1から決める必要がありますが、規格住宅のシフクノいえは、キッチンのカラーや、床材の色を選ぶだけで家が完成するので、打ち合わせの手間などもありません。

工期が短い

シフクノいえは、打ち合わせ回数が少なく、工期が短いこともメリットです。

間取りや、内装などを予め決められた仕様の中から選ぶだけで家ができるので、すぐに着工することができます。

家をすぐに建てたい人には完全自由設計よりもメリットがあると言えます。

シフクノいえのデメリット

シフクノいえのデメリットは、間取りや設備の自由度が低いこと

102プランのうち、平屋は20プランから選べますが、選んだ間取りのアレンジなどはできず、キッチンの種類などもタマホーム側で用意されたものから変更はできません。

ただし、タマホームの場合、規格住宅も完全自由設計も、現在は値段が同じ価格で設定されているため、今建築するなら完全自由設計を選ぶ方が金額は同じで自由度も高く、メリットが大きいでしょう

安く建築できるハウスメーカーごとの規格住宅の価格や特徴を比較したい方はこちらの記事をご覧下さい。

1000万円台で平屋を建築できるメーカー3選

パパまるハウスの平屋: 2LDK・1067万円

パパまるハウス公式サイト

ローコストな住宅を展開する「パパまるハウス」

平屋は、4シリーズ18プランの中から選べます

例えば、こちらの20坪・2LDKの平屋は、税込1067万円で建築が可能!

3LDKも1200万円以下で建築できるため、ローコストな平屋を建築できるメーカーの1つです。

ただし、付帯工事や諸費用を含めると、総額は1500万円ほどになるでしょう

一条工務店

一条工務店 HUGme公式サイトより

一条工務店の規格住宅HUGme(ハグミー)は、一条工務店の高い住宅性能を叶えながら、本体価格1490万円〜建築ができます

平屋の間取りプランも豊富で、一条工務店のプロの設計士が厳選した、暮らしやすい間取りから希望のものを選べ、間取りの変更はできません。

断熱等級はタマホームと同じく、断熱等級5で、窓をオプションで変更すれば、断熱等級6に上げることもできます

桧屋住宅

桧屋住宅の規格住宅も、1000万円台で建築が可能です

豊富な間取りプランから選べるだけでなく、重要な柱以外は間取りの変更も可能です。

間取りのアレンジができるのは、タマホームにはないメリットです。

キッチンも、オシャレなオリジナルキッチンを選ぶことができ、安さと自由度のバランスが取れています。

まとめ

タマホームの規格住宅「シフクノいえ」には、1000万円以下で建築できるプランが、1つだけあります。

間取りは14坪・1LDKの平屋で、家づくりに必要な費用が全て込み込みになって、税込999万円と驚きの価格を実現しています

価格が安いだけでなく、外壁やドアの色、床材の色やキッチンの色も選べ、希望を反映させつつ安さを叶える事ができます

また、耐震等級は3、断熱等級は5以上と住宅としての性能が高いことも特徴!

予算を1500万円まで上げると、夫婦2人に最適な20坪前後の2LDKの間取りが可能です

複数のハウスメーカーのオリジナル間取りプランと見積もりを比較しよう

建て替えでも、初めての家づくりでも、悩みや疑問を解決してくれる家づくりの専門家からのアドバイスがとても大切です。

タウンライフ家づくりなら、大手ハウスメーカーから、地元の優良工務店まで、全国600社の中から希望の地域に対応した、複数メーカーの一括見積もりやオリジナル間取りプランが無料で手に入り、予算に合うメーカーを比較・検討できます

タウンライフ家づくりの特徴
  • 家に居ながら、希望の地域に対応したメーカーの実例集・カタログが手に入る
  • 複数メーカーの見積もりを見比べることで安いメーカーがわかる
  • オリジナル間取りプランや、資金計画を提案してもらえる

費用を見比べることで、安いメーカーが把握でき、また、同じ価格帯でも標準仕様が充実したメーカーや、住宅性能の高いメーカーなど自分に合ったメーカーを知ることもできます

全て無料で利用でき、必要項目の入力はたったの3分!!

私は家づくりの際に、他社の見積もりを元に、契約時に迷っていることを伝えると、総額から300万円の値引きをしてもらえ、見積もりを取って良かった!と心から思いました

詳しくはこちらの記事をご覧ください

\完全無料!複数社の見積もり比較/