【PR】
注文住宅を建てるときに便利なサービスが「注文住宅カタログの一括請求サイト」です
複数の注文住宅会社にまとめてカタログ依頼や間取りプランの作成、見積依頼ができ、比較検討しながら理想の家を作り上げることができるサービスです
家づくりを始める際に『情報がない。夫婦で住宅のイメージが定まっていない状態』で、家づくりが始まると非常に後悔します
また、契約をした後であっても、間取りプランや実例集をあまり見ずに家づくりを進めると、完成した間取りや内装がイメージと違った!住みにくい!ということにもなりかねません
マイホームのイメージを広げられる情報収集の第一歩にお勧めなのが
一括資料請求です
3分ほどの申し込み手続きだけで、約10社のハウスメーカーや工務店にカタログ請求ができるので手間なく時短にもなります!
情報収集ができるのは分かったけど…
一括請求サービスがたくさんあってどれを選べばいいかわからない…!
デメリットはないの?
いくつかある資料請求サービスの中でも
本当に便利で役に立つサービスだけを3つ紹介するよ!
この記事の内容
- おすすめのカタログ一括請求サイト3選の紹介
- 注文住宅のカタログ一括請求サイトの活用方法と概要
- カタログ請求の具体的な手順と流れ
自身もマイホームを購入し、平屋の注文住宅に詳しい元設計士のおうちガイドが、おすすめのカタログ一括請求サービスBEST3を紹介します!
今回紹介するサービスの中にはカタログ資料だけでなく、間取りや見積りまで無料でもらえるサービスもあります。
【PR】タウンライフ
今回称するサービスを以下にまとめたよ!気になるものがあれば是非チェックしてみてね!
おすすめはタウンライフ家づくり
簡単3分しかも完全無料で自宅に居ながら、家づくりに関する全てのサポートを受けられます
カタログ請求 | 間取りプランの作成 | 一括見積もり | |
タウンライフ家づくり | ○ | ○ | ○ |
LIFULL HOME’S | ○ | × | ○ |
持ち家計画 | ○ | × | × |
タウンライフで複数のメーカーのカタログ・実例集・間取りプランや見積もりを手に入れて後悔しない家づくりを始めましょう
それでは、それぞれのサービスをおすすめ順に詳しく見ていきます。
一括資料請求サービスとは?
そもそも「注文住宅一括資料請求サイト」がどのようなサービスなのかわからない!という人もいるかと思いますので、まずは簡単に注文住宅一括見積もりサイトの特徴について解説しておきましょう。
注文住宅を建てるときには、すでに依頼する業者が決まっている場合を除き、まずは業者選定をしなくてはいけません。
このとき住宅展示場などを訪問し、1社1社カタログを貰ったり、各ハウスメーカーの担当者に条件を伝えて見積を出してもらう、というスタイルが従来のやり方でした。
しかし、この方法では手間も時間もかかります。
何よりも自分の知っている範囲の業者にしか依頼できず、優良業者が近くにいるのに、その存在に気づかずに他社に依頼してしまうなんてこともあります。このような問題を解決してくれるのが、「注文住宅一括資料請求サイト」です。
- 予算
- 間取り
- 設備
- 建てたい場所
サイトごとに多少の違いはありますが、注文住宅に対する条件を入力すると対応できる業者がリストアップされます。その中から見積依頼したい業者を選択し、まとめて見積依頼します。
このサービスを使うことで、自分では探せなかった小さな優良業者を提案してもらえますし、手間を最小限に抑えてスムーズな見積依頼ができるというわけです。
>>今すぐカタログ請求人気ランキングを見たい方(スキップします)
カタログ一括請求サイトを使うべき理由とは?
どうしてたくさんの人がカタログ一括請求を使うのかな?
どんなメリットがあるんだろう?
カタログを1社ずつもらおうとすると、とても手間がかかって大変だからだよ…!
注文住宅のカタログをもらうには3つの方法があります。
- 住宅展示場へ足を運んでもらう
- 各社のホームページから問い合わせる
- カタログ一括請求サイトを使う
しかし、「①住宅展示場に行く」と「②各社のホームページから問い合わせる」は正直おすすめできません。
住宅展示場でカタログを集めるのは、とても大変な手間がかかるわりにまともにカタログを集められないのでおすすめしません。
各社のモデルハウスに訪問して、「今日はカタログだけもらいに来ました!」というのは通用せず、営業込みの時間を割かねばならないため、1日に2,3社ほどしか回れません
また、ハウスメーカー各社のホームページからカタログを請求するのも大変です
1社1社、申込みフォームで名前、住所、家族構成、予算、年収等の詳しい情報を入力する必要があるからです。
同じような内容を入力するならば、1度の入力でまとめて複数社からカタログ請求できる一括請求サイトの方が時間を無駄にしませんし疲れません。
ホームページからのカタログ請求をおすすめしない2つ目の理由は、自分が知らないハウスメーカーと出会えないことです。
一括資料請求サイトにも沢山の種類があるため、私が実際に使ってみて良かったサイトを3選ご紹介します
1位. 理想の間取りが見つかる『タウンライフ 家づくり』
注文住宅におけるすべてのサポートを受けるならタウンライフ家づくりがおすすめ
タウンライフ家づくりは累計110万人以上が利用している家づくりの定番中の定番サイトで、全国600社のハウスメーカー・工務店から、【あなただけのオリジナル間取りプラン・カタログ・見積もり】をもらえる無料サービスです。
▼例えばこんな間取りがもらえます
3分程度でオンライン上で依頼するだけで、実例集やカタログがこんなにたくさんもらえますよ
カタログだけでも便利ですが、タウンライフならあなただけのオリジナル間取りプランと見積りをお試し作成してもらえます。
あなただけのオリジナルの間取りプランが手元にあれば、具体的なマイホームのイメージがわくはずです。
さらに、間取りプランに基づく見積もりも一緒にもらえるので
「どれくらいの家がどれくらいの予算で建つのか」を把握することができます。
タウンライフがおすすめの理由
- オリジナルの『家づくり計画書』がもらえる
- 全国600社以上の優良住宅会社から選べる
- 自分の希望にあった『間取りプラン』を提案してくれる
- 希望すれば土地探しの提案がもらえる
- 自宅にいながら家づくりが進められる
一括 見積り | カタログ請求 | 間取りプラン | 資金計画 | 土地探し | 土地図面 敷地図の添付 | ビデオ相談・店舗相談 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
カタログと一緒にもらえる資料がたくさんあるので、家づくりが不安な人ほどタウンライフ家づくりをおすすめします。
2位. ゼロからスタートするなら『LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)』
タウンライフに続いてご紹介するのは、LIFULL HOME’S 住まいの窓口
ビデオ相談や店舗相談で専任のアドバイザーから家づくりの相談に乗ってもらえることが強み!
また、各メーカーが実際にどのような注文住宅を建てたのかカタログ形式で見ることができるので、得意分野を把握できますよ。
家づくりを始めたいけど何から始めれば良いのかわからない・・という方は、ビデオ相談や店舗相談で専任のアドバイザーに相談に乗ってもらいましょう
一括 見積り | カタログ請求 | 間取りプラン | 資金計画 | 土地探し | 土地図面 敷地図の添付 | ビデオ相談・店舗相談 |
○ | ○ | × | ○ | × | × | ○ |
その他、LIFULL HOME’S(ライフルホームズ) のメリットは以下のとおりです。
こちらのサービスも無料で受けれます!
「実際に店舗などでアドバイザーに資金計画や自分達に合うハウスメーカーの相談に乗ってもらいたい」という方には、ライフルホームズも合わせて利用することがおすすめ。
必ず契約しなければいけないわけではないので、タウンライフと合わせて活用してみてはいかがでしょうか。
3位. 持ち家計画
気軽にハウスメーカー・工務店の情報収集をしたければ「持ち家計画」
持ち家計画 は理想の間取りや住宅のイメージをまだ持っていない方におすすめです。
具体的なマイホーム住宅の資料というよりかは工務店やハウスメーカーの最新情報が入手できるサービスです。
こちらのサービスも無料で受けることができます。
とりあえずカタログだけ欲しい人にはおすすめ!
一括 見積り | カタログ請求 | 間取りプラン | 資金計画 | 土地探し | 土地図面 敷地図の添付 | ビデオ相談・店舗相談 |
○ | ○ | × | × | × | × | × |
コメント